2014年10月31日金曜日

ISLAND KNIT WORKESのニット

ISLAND KNIT WORKES
Waffle Crew Knit
¥19000+税











デザイン的な特徴は特にありませんが、この、がしっとした素材感で、ぎゅっと厚く編まれた、このニットの存在自体が特徴の様なニットです。
着た時の存在感、というか、雰囲気がなんとも言えなく良くて。
そして、がっしり、ぎゅっとしているのに、軽い。

写真では伝わりきれない魅力があります。
是非、実物を触っていただきたいです。
凄いです。

nisicaのB.D シャツ

新しいブランドのご紹介です。

お店を始める前から気になっていたブランドで、自分のお店でも取り扱いをしたいなと思っていました。
諸事情でオープン時にはラインナップに加わらなかったのですが、この秋冬からほんの少し、来春から本格的に始めさせていただくことになりました。

カジュアルで可愛らしくて、どこか上品、そんな印象。
素材も上質で良いものを使い、シルエットもすっきりしているのに動きやすい。
シンプルで、いつまでも付き合っていけそうな、そんな洋服を作っているブランドです。

まずは、少し。
定番のボタンダウンシャツからご紹介です。


nisica
B.D shirts
¥15000+税










パリッとしたタータンチェックと、ふわりとしたネルチェック。
相反する素材同士を受け入れてしまう、このシャツのデザイン。
さすが定番です。

すっきりとした細い身頃と着丈。
動きやすい腕周りにしゅっと細くなる袖先。
細部まで考えられていて、とても着やすいと思います。

シーズン途中からのスタートで、自分のサイズがないのがとても悔やまれます。
数も少ないので、興味のある方は是非お早めに店頭で袖を通してみてください。
すごくいいですよ。

2014年10月28日火曜日

ORGANIC THREADSのソックス

ORGANIC THREADS
3足セットソックス
¥2900+税



オーガニックで3足セットでこの値段!!
お得感もさることながら、このゆるい雰囲気がたまりません。
強度のほどはまだわかりませんが、早速履いて確かめます。
くしゅくしゅっと履きたいです。

ISLAND KINIT WORKS

急に寒くなりましたね。
そろそろ今年もニットの時期かな、と。
ここで、新しいブランドをご紹介させていただきます。


ISLAND KINIT WORKES アイランドニットワークス

古き良き物、古き悪しき物、
新たな技術、継承されてゆく技術


All products made in Ryomo,Japan

ISLAND KNIT WORKESは
全てのアイテムを関東の
両毛地区で製産しています。
両毛地区とは栃木県、群馬県の
隣接する5都市
(足利市、佐野市、桐生市、太田市、館林市)
古くから繊維産業で結ばれたエリアをさします。








久しぶりにニットで「あぁ、欲しいな」と思いました。

ここ数年、なんだかニットは着る気にならなくて、ずっとスウェットを着ていました。
ありきたりの物が多くて、いいな、と思う物があっても高級だったり。
強度に関しても不安な物や、どうしてこのクオリティでこんなに高いんだ、とも感じていました。

ISLAND KNITE WORKS、いいです。
是非、店頭で実物を手に取ってみて下さい。

久しぶりに、今年はニットを着てみようかと思います。




ARTE POVERAのクラッチバッグ

ARTE POVERA
MIXMIXクラッチバッグ
¥5000+税



先日ご紹介したトートバッグと同じコンセプトのクラッチバッグ。
独特のハンドクラフト感が楽しいアイテムです。
まだまだ「手で持つ」というのに抵抗がある方が多いと思いますが。
これが使ってみるとなかなか便利なんですよ?

家から車。車から飲食店に。
そういう時、いちいち肩にかけずに手でつかんでいけますから。
財布や鍵や携帯電話、人によってはタバコやちょっとした本などなど。
まとめて運べるんです。

大きい鞄の仕分け用バッグとして使ってもいいですね。
旅行の時など、ちょっと出るときに。

かさばるアウターを着たときに使う鞄が無い、という方にもオススメです。

2014年10月27日月曜日

ARTE POVERAのコート

ARTE POVERA
メルトン天竺COAT
¥22000+税








コートと言っても、とても軽くて、丈もすっきり。
見た目はかっちりしていますが、着ると身幅も適度に広く、素材感もあってふんわりとした雰囲気になります。
ウールの天竺地でコートを作るという発想が素敵です。
しっかりとしていて、尚且つストレッチするので、着用時のストレスはほぼありません。
しかも、意外と暖かいのです。
新品のぱりっとした雰囲気もいいですが、着込んでゆるくなった感じも良いのでは、と想像すると楽しいです。
ブルゾンほどカジュアルではないですが、程よく肩の力を抜いて着ていただける一枚だなと思います。

物だけの写真だと雰囲気が伝わりにくいと思い、たまたま来店されたお客様に着ていただきました。
いい感じです。
Fくん、ありがとう!

2014年10月26日日曜日

WORKERSの中綿ベスト

WORKERS
Deck Vest
¥25000+税









僕も似た感じのベストを既に持っているんですが、冬には一番出番が多いかもしれません。
シャツにニットを着て、これを羽織る。
それで十分暖かいです。

中綿には3Mシンサレートを使っているので、ダウン程ではないですが軽く、同じくらい暖かい。
何よりダック地は丈夫く長持ち。
さらに着込むと味が出ます。
気にせず丸洗いできるのもいいです。

ベストは袖がないから〜、とおっしゃる方も多いですが、便利なんですよ、本当に。

WORKERSのオールウェザージャケット

WORKERS
Weather Comfort Jacket
¥35000+税








某英国オイルコーティングジャケットのデザイン、雰囲気をより使いやすく、現代的に。
超高密度VENTILEコットンを使用することで撥水の機能はそのままに、軽く、扱いやすい。
男臭く、無骨な感じは健在で、よりスタイリッシュで都会的なイメージのジャケットに仕上がっています。
腕周りが特殊な型紙になっていて、動きやすさも保証。
ジージャンやジャケットの上に着てもかっこいいですし、スウェット+シャツの上に羽織るのもおすすめです。
お仕事用に、スーツの上に着たりしてもかっこいいですね。

車での移動や着心地を考えると、あまり大げさなアウターはいらない時代になってきた気がします。
動きやすく、機能的なアウターをお勧めしていきたいです。